南紀白浜の観光を楽しむなら、宿泊はホワイトビーチハウスで決まり! アドベンチャーワールドや白良浜海水浴場、温泉各所に行きやすい場所にある宿泊施設のご案内をしております。 大事な人や、中の良い友達と大切な時間をお過ごしください!

和歌山県かつらぎ町天野お勧め観光スポット ★天野の里★

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -

天野の里(和歌山県かつらぎ町天野)
 天野の里は、高野山のふもと和歌山県北東部かつらぎ町南部に有ります。国道24号線より車で約15分、標高450mの位置に広がっています。
 天野の里は、四季折々に違う景色を見せるのどかな田園風景が魅力です。「にほんの里100選」にも選ばれ、まさに癒しの里です。春は新緑、秋はまばゆいばかりの稲穂の波。「日本の原風景」と言えるでしょう。
 1998年環境庁(現環境省)より「ふるさといきものの里」に認定されました。今なお真国川は清い流れが守られ、初夏には源氏ボタルの乱舞が見られます。豊かな自然に恵まれた地域です。
 随筆家である白洲正子さんは、著書「かくれ里」に「できることならここに隠居したい。桃源郷とは正にこういう所をいうのだろう」と記されています。
 天野の里には、有名な神社「丹生都比売神社(にうつひめじんじゃ)」が有ります。別称として「天野大社」と言われ、地元の人々に親しまれています。「紀伊山地の霊場と参詣道」の構成資産の一部として、世界文化遺産に登録されています。 
 神社の背後には高野山への表参道である「高野山町石道」が通っています。丹生都比売神社は高野山の入口にあたることから、高野山に登る前にはここにまず参拝する習わしであったと言われています。
 天野の里には、丹生都比売神社意外にも西行堂、横笛の恋塚、有王丸の墓などたくさんの史跡が有ります。
 この地には私は何度も訪れています。
春にはサクラが咲き、終わると新緑が里一面に広がり、秋には畦に彼岸花が咲き乱れ、稲穂は風にそよぎます。
一日歩き回っても飽きません。ランチの出来るおしゃれな店も有りますので、ぜひ一度お訪ねになってはいかがでしょう。

この記事を書いている人 - WRITER -