南紀白浜の観光を楽しむなら、宿泊はホワイトビーチハウスで決まり! アドベンチャーワールドや白良浜海水浴場、温泉各所に行きやすい場所にある宿泊施設のご案内をしております。 大事な人や、中の良い友達と大切な時間をお過ごしください!

GW.海水浴シーズン 阪和高速道路 渋滞回避テクニック紹介します🚘 南紀白浜 南紀勝浦にお越しの際にお役立てください\( ˆoˆ )/

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -

GWとか夏の海水浴シーズンに南紀に行く時と帰りの渋滞ダルくないですか??
激ダルですよね(´;Д;`)
帰りなんか大阪市内まで5時間近く渋滞でかかる事もよくあります😭
そこで少しだけ渋滞回避テクニックを皆様に伝授したいと思います( ̄^ ̄)ゞ

⭐️白浜方面に行く渋滞14キロを回避⭐️
❶有田IC(海南から続くトンネル連を抜けてはじめてのIC)で降りてR42を白浜方面へ

❷広川IC(乗り口の交差点にローソンさん)で白浜方面へ

❸南紀白浜IC

以上だけで30分からひどい時だと60分は渋滞回避できちゃいます💪
有田ICで降りないでそのまま突撃するとヤバイくらいの渋滞に巻き込まれる可能性が激高です(´;Д;`)
2車線から1車線になるとこからがヤバ目です💦

有田ICで降りたら[湯浅醤油のお店]とか[稲むらの火の館]とか広川ICまでに観光名所に寄れます🚘

とれとれ市場に寄らなければ南紀白浜ICで降りてください🚘
カーナビだと上富田ICで降ろそうとするかもですが
パーフェクトスルーd( ̄  ̄)
とれとれ市場に入る車渋滞でとれとれ市場辺りの道も渋滞してます🚘🚘🚘

⭐️大阪方面に帰る渋滞20キロを回避⭐️
❶上富田ICで降りてR42を大阪方面へ

❷川辺ICから大阪方面へ

南紀田辺ICまでな絶対に行かないで🙅‍♂️
ヤバ目の渋滞だと南紀田辺IC手前5キロ地点くらいから動かなくなります
去年友人が南紀白浜ICから南紀田辺ICまで1時間かかったみたいです(´;Д;`)
前までだと御坊南ICで降りて川辺ICでのりなおしたらOKだったんだけど最近では南紀田辺ICから印南ICまでも渋滞するようになってしまいました(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

川辺ICは少しわかりにくい場所なんで必ずカーナビかGoogleマップをセットしてください

白浜から川辺ICまで下道でも1時間くらいです🚘

夏の海水浴シーズン時は渋滞に突撃したら白浜から大阪市内まで5時間かかった話もちらほら聞いたことあります😱
南紀白浜から完全下道で泉佐野市まで3時間30分くらいなのに
高速で5時間って💦

今回紹介した方法だと大阪市内まで約3時間で帰る事ができちゃいます✌️

ドライバーの皆様!!
イライラせずに楽しい南紀旅行にしてください\( ˆoˆ )/

この記事を書いている人 - WRITER -